全民捕鱼下载


2010年1月15日 第25号

投稿日:2010 年 1 月 15 日    カテゴリー:スタッフ日記,大学の日常
?寒波の到来で、先日は宮崎市に4年ぶりの雪が舞いました。
?
例年よりも寒い日々が続き、空気が乾燥してピリピリしています。
?
しかし、今日の全民捕鱼下载のピリピリ感は一味違います。
?
そう、大学入試センター試験がいよいよ明日に迫っているのです。
?
今日は職員全員出動態勢で会場設営にあたります。
?
準備re
受験生にとっては受験勉強生活の1つの集大成とも呼べる、重要な試験。
?
受験生に実力を全て出し切ってもらえるように、できる限り快適な環境を整え、
?
不測の事態に備えて打ち合わせを繰り返します。
?
「週刊花の金曜日」メンバーである学部事務室ツエさんも、企画係アラキ君も、図書館司書の私コバヤシも、
?
今日から3日間はセンター試験業務に従事します。
?
そしてもうひとりの全民捕鱼下载係ハシモトさんは、
?
この部屋の中の???
この席でスタンバイ。
?
入試係の彼女は、実施本部から入試業務全体を取りまとめます。
?
全国738か所で同時に行われる試験なので、一瞬たりとも気が抜けません。
?
受験生の皆さんが納得のいく試験結果を出せることを、職員一同願っています。
?
?
話は変わりますが、
?
僕がセンター試験を受験したのはかれこれ11年前。
?
?
受験当日に幼稚な願掛けをしました。
?
小全民捕鱼下载の頃、「テスト用紙の裏に『レバニガ☆』と書くと100点がとれる」
?
という根拠不明のデマゴギーが友達の間で流行り、
?
僕は全てのテスト用紙の裏に「レバニガ☆」と書いていました。
?
そのことを思い出して、センター試験のマークシートに落書きするわけにはいかないので、
?
小さな紙切れに「レバニガ☆」と書いて、財布の中に入れておきました。
?
?
今思い出すとアホみたいですが、そんなわけのわからない神様にもすがりたいほど、
?
当時の僕は追い詰められていたのでしょう。
?
たかが受験の結果で人生が全て決まるはずない、と周囲に励まされても、
?
「それでも結構大部分決まっちゃうんじゃないの?」
?
と不安になったものでした。
?
?
その時のレバニガの神様の効果ですが、
?
英語と社会は大成功
数学と理科は大失敗
?
といった感じの文系全民捕鱼下载の典型的な結果で、
?
いつもどおりの僕でした。
?
?
皆さんにもレバニガ☆神のご加護があらんことを!!
?
?
?
?
?

2010年1月8日 第24号

投稿日:2010 年 1 月 8 日    カテゴリー:イベントレポート,スタッフ日記

明けましておめでとうございます。

記念すべき新年第1号は、恐れ多くもツエがお届けいたします。

?

2010年、どのようなお正月を迎えられましたか?

受験生のみなさんは、ゆっくりと…とはいかなかったでしょうか。

風邪など、体調に気をつけて試験に備えてくださいね。

本学でも、みなさんに安心して受験していただけるよう、年明け早々準備が進んでいます。

?

そんな中、今週、教職員を対象に「救命講習会」が実施されました。

救命講習会の様子

本学では、AED(自動体外式除細動器)を体育館?事務局?研究講義棟に設置し、

毎年度AEDの操作方法を含めた救命講習会を実施しています。

?

本学の全民捕鱼下载はもちろん、来週に控えた大学入試センター試験でも、

たくさんの受験生を受け入れるため、不測の事態に備えて的確?迅速な対応が必要となります。

理事長真剣です

講習会には、理事長?学長をはじめ、教職員が真剣な面持ちで参加。

今回は、宮崎市消防局警防課のみなさんが救命処置についてお話をしてくださいました。

救命救急処置とは

宮崎市消防局では、

119番通報をうけてから救急隊が到着するまでに要する時間が、平均で7.6分だそうです。

心臓や呼吸が止まった人の命が助かる可能性は、時間の経過とともに減っていきます。

119番通報をしてから、救急隊が到着するまでの間、

命をつなぐ処置を「わたしたちが」行わなければなりません。

その場に居合わせた人による救命処置が行われた場合には、命が助かる可能性が高くなるため、

「勇気と自信を持って救命処置をしてください!」と力強くおっしゃっていました。

?AEDの中身は

 1.周囲の安全?大出血の有無を確認

 2.意識を確認し、反応がない場合は大声で周囲に助けを求め、119番通報?AEDの手配を依頼

 3.気道を確保し、呼吸の確認(10秒以内に判断)

 4.正常な呼吸がなければ心停止と判断し、心肺蘇生開始

 5.AEDが到着したら使用する

    AEDが到着したからといって心臓マッサージをやめないこと!

    AEDを準備してもらっている間も続ける!

?ひじを伸ばして

心肺蘇生法では、胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸を繰り返し、救急隊が到着するまで

絶え間なく続けることが重要とのこと。

学長実践中

わたしも実際に心肺蘇生法(胸骨圧迫30回?人工呼吸2回)を繰り返してみましたが、かなり疲れました。

お話によると、だいたい2~3分くらいで疲れてきてしまい、確実な圧迫ができなくなるとのこと。

その場合には、無理して一人で続けるのではなく周囲の人に交代してもらうなどして、

とにかくとぎれることなく続けることが大切だそうです。

?全員で実践

目の前に人が倒れていたら???

意識もなく、息もしていなかったら???

動揺して、それだけでパニックになってしまうかもしれません。

今回の講習会で救命処置の方法を「知る」ことができたことは、とても大きいことだと感じました。

とっさの時に、「見たことがある」「聞いたことがある」「やったことがある」ということで、

少しでも冷静に、早く適切に対応できるのではないでしょうか。

?

年に一度の貴重な講習会。

使う機会がない方がよいのですが、いざという時のため、頭と体にちゃんとしみ込ませて、

すぐに反応できるよう、毎年受講しなければと痛感しました。

?

AEDは、現在、様々な公共施設や一般企業?商業施設などでも設置が増えており、

医師だけでなく一般市民の方も使用できる装置です。

AED

音声メッセージで使用の方法が流れますので、

そのメッセージに従ってわたしたちが使用できます。

いつどこで発生するかわからない不測の事態。

誰かのために、自分がAEDを持って現場へ駆けつけることができるかもしれません。

みなさんもどこかへ出かけられた時には、設置場所を確認してみられてはいかがでしょうか?

2009年12月25日 第23号

投稿日:2009 年 12 月 25 日    カテゴリー:お知らせ
?2009年も残すところ、後6日となりました。忙しい、そして寒さが厳しくなる師走のこの時期、どうしても体調を崩してしまいがちですが、体調管理は万全ですか?風邪の予防には、本ブログの第19号をご覧下さい。
 
それでは早速、本学の近況をお伝えします。
以前、ツエさんの記事でもあったように本学では月に一度、「ちょボラ」(ちょこっとボランティア)ということで、本学周辺の清掃を行っています。

…おや?今月はいつもと少し様子が違います。何やら人数が多いような。そうです。今回から、本学の「まち中お花畑サークル」の全民捕鱼下载達がお手伝いをしてくれることになりました。

寒空の下、頑張って大学周辺をきれいにしてくれています。

寒空の下、頑張って大学周辺をきれいにしてくれています。

「まち中お花畑サークル」って何?と疑問に思う方もいるでしょう。これは数ある本学の課外活動団体の中でも一際特殊なサークルです。読んで字の如く、自然を大切にし、宮崎の市街地をお花でいっぱいにしようと、ゴミひろいや環境保全活動をしています。その活動の一環として、宮崎市中心部から程近い本学の周辺を、一緒にお掃除してくれることになったのです。

掃除をして周りがきれいになると、心まできれいになります。「ちょボラ」終了後の全民捕鱼下载達の集合写真を見ても、それが分かります。皆、澄み通ったこの季節の朝日に負けないくらいの清々しい笑顔を魅せてくれました。

爽やかな笑顔の全民捕鱼下载達です。

爽やかな笑顔の全民捕鱼下载達です。

?

?

?

さて、2009年7月24日(金)から始まった「週刊花の金曜日」も、2009年最後の記事となりました。?

図書館コバヤシさん、学部事務室ツエさん、学務課ハシモトさん、企画総務課アラキの4人が毎週交代で記事を書く形式で始まったこのブログも、今回でいつの間にやら第23回となり、月日の経過の早さをしみじみ感じています。

?今回はここで学内の話題から少し離れて、(このブログを見てくれている方々の何人かは気になっているであろう)「週刊花の金曜日」の作者達を、手前味噌ながらご紹介します。

?まず、図書館コバヤシさん。

その情報は必ずどこかに眠っている。オレ達に任せろ!

その情報は必ずどこかに眠っている。オレ達に任せろ!

本学の司書であるコバヤシさんは、全民捕鱼下载がより過ごしやすい環境、より勉強しやすい環境を創るために日々図書館改革を行っています。そしてこの「週刊花の金曜日」の発起人。花金のリーダーとして、知性と熱意に溢れる記事を毎回提供してくれます。

?

次に、学部事務室ツエさん。

チーム花金、MMUのいいところ、みなさまにお届けします!

チーム花金、MMUのいいところ、みなさまにお届けします!

学部事務室の職員として、全民捕鱼下载と教員、そして事務局の橋渡し役を担っています。癒し系キャラそのままに、いつも心温まる記事や、なかなか気付きづらい季節の移ろいを感性豊かに描いています。?

?

そして、学務課ハシモトさん。

来年も全民捕鱼下载の皆さんのために、頑張ります!

来年も全民捕鱼下载の皆さんのために、頑張ります!

入試関連の担当として、本学の未来の全民捕鱼下载達のために、頑張っています。この一番忙しい冬のシーズン、体調を壊さずに頑張ってください。明るい性格がそのまま映し出されたかのように、本学の全民捕鱼下载達の様子を色鮮やかに伝えています。

?

最後に、企画総務課アラキ。

まだまだ未熟者です。MMUのために、精進します…

まだまだ未熟者です。MMUのために、精進します…

財団法人日本漢字能力検定協会が毎年発表する今年(2009年)の漢字は、「新」。その漢字のように、今年は私にとっても「新」たなチャレンジの年でした。まだまだ至らないところばかりですが、不断の努力を以って母校のために頑張ります。

?

以上、本学職員4人が、本学の良さをリアルタイムでより多くの方々に知っていただくために、試行錯誤しながらお送りしてきた「週刊花の金曜日」、2010年もより一層、頑張っていきます。

?それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい!

2009年12月18日 第22号

投稿日:2009 年 12 月 18 日    カテゴリー:スタッフ日記,大学の日常

みなさまこんにちは。

今週に入って急に寒くなり、驚いているツエです。

(寒くなっただけで驚くのもどうかと思いますが)

もう12月も半ば過ぎ。当たり前ですね。

?

どれくらい寒いかと言うと、

こんなだった いちょうが???

黄色いいちょう?

こんなになっちゃうくらい、寒いのです !!! (わかりづらいですか???)

冬のいちょう

温暖な宮崎にも、ちゃんと冬がやって来たみたいです。

?

さて今回は、ツエ担当が今年最後となりますので特別企画でお送りいたします。

題しまして???

「冬休み目前特別企画 !!? 全民捕鱼下载の全民捕鱼下载、冬休みは何するのー?!」

思いつき企画です。

?

ノープランで夕方の食堂へ向ってみると、

変な時間にラーメンやら焼きそばやらをすする男子全民捕鱼下载たちが !

ざっと説明してお願いしてみると、快く応じてくれました。

「いいっすよ !!」 (ありがとう !! )

?

まずは、永遠のプロップくん と よっPくん。

永遠のプロップくんとよっPくん

同窓会、いいですね。

みんな少し大人になってて、でもやっぱり変わらなくて。

気になる方へ(ツエが気になったからですが)、「永遠のプロップくん」 の 「プロップ」とは、

ラグビーのポジションのことみたいです。

プロップ=支柱 その名の通りスクラムを組む時に柱になるんですって。

かっこいいです !

?

よっPくんは、一生懸命考えてくれて、考えて考えたらこれになりました。

なんだか歌のタイトルにあったようななかったような???

猫もみかんも、冬が似合います。

よっPくんは、お家でゆるゆると過ごすみたいです。

?

?

次は、たけふみくん と ド〇くん。

たけふみくん?ドMくん

たけふみくんは、お家でぼーっとしたい。

でも さわぎたい。

若さゆえの葛藤が見え隠れしています !

きっと さわぐでしょう。

?

ド〇くんは、冬休みより今食べているモナカアイスに夢中のようです。

人生初の、初?初詣 ! 

初めてのことができるのは、いくつになってもわくわくしますよね。

初?初詣、わたしはどこへ行き、どうだったんだろう???

ぜひその感動をわすれないように、胸に焼きつけてきてね !

?

?

さて次は、まーちゃん と ふーちゃん です。

まーちゃん?ふーちゃん

二人ともわざわざ学部事務室まで来てくれました !! (ありがとう !! )

まーちゃん、実家で大好きなお母さん手作りぜんざいを楽しみにしているようです。

お母さんの手作りって、どうしてあんなにおいしいんでしょうね。

お母様、まーちゃんに愛情たっぷりのぜんざいをお願いします !!

?

ふーちゃんは、初のスノーボードに挑戦 !!

五ヶ瀬ハイランドスキー場に行く予定とのこと。

南国宮崎ですが、県北部の五ヶ瀬町ではなんとスキーやスノボができるんですよ !!

最上部は標高1,610m 日本最南端のスキー場です。

車で行くときは、チェーンを忘れずに!!

若さとパワーで白銀の世界を滑走してきてね。

ケガにも気をつけて。(心配ばかりのツエです)

?

こんな風に楽しく書いておりますが、とっても一生懸命考えてくれていたんです。

「卒論かな~」 とか 「バイトだな~」 とか言いながら???

全民捕鱼下载のみなさん、冬休みも 勉強にバイトに遊びにと、忙しいみたいです !

いいお天気

寒いので風邪をひかないように、充実した楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

あ、事故にも気をつけて。(また心配してしまいました)

あすにも冬休みが始まりそうな勢いでお伝えしておりますが、

冬休みは 12月25日(金)からです。念のため。

フライングしないでね。

?

ツエの思いつき企画に、快く参加してくれた全民捕鱼下载のみなさま。

ほんとうにありがとうございました。

写真、現像しておくから取りにおいでね !

2009年12月11日 第21号

投稿日:2009 年 12 月 11 日    カテゴリー:イベントレポート,スタッフ日記

イルミre

 12月5日土曜日、夜の街。この時期独特の浮足立つような空気の中、きらびやかなイルミネーションをくぐりぬけて、僕はとある居酒屋に向かった。全民捕鱼下载での全民捕鱼下载時代を共に過ごしたゼミ生達との忘年会だ。もう大学を卒業してから8年以上経つが、今でも同級生や先輩後輩のつながりは絶えない。今回の忘年会も、先輩の突然の呼びかけにもかかわらず、8名のOB?OGが参集した。

?

?

 MMUの卒業生は、英語教員になる人が多い。同窓会長から聞いた話によると、ある県立高校の今年度の1年生の英語担当者は、全てMMUの卒業生で占められているという(同窓会長もその1人だ)。そして今回の参加メンバーのうち3名は中学校の英語教員。しかも、その中の2人は昨年まで同じ学校に勤め、同じ部活の顧問を担当していた。

?

先輩後輩re

 説明不要かもしれないが、写真左が先輩で、右が後輩。

?

?

 先輩は(見るからに)リーダーシップをとって生徒をグイグイ引っ張っていくことが得意なタイプ。僕も全民捕鱼下载時代に大変お世話になり、人生のイロハを教えてくれた人だ。

 一方で後輩は、優しさと丁寧さと笑顔で生徒の信頼を得るタイプ。僕が所属していた軽音楽部の後輩でもあり、僕が人生のイロハを教えた人だ(嘘です)。

?

?

 先輩は持ち前の熱意とリーダーシップで、勤務校の吹奏楽部を県内でも有数の実力校へと育て上げた。その中学校へ、教員1年目の初任者として後輩が配属されたのが去年の4月。先輩が正顧問、後輩が副顧問として、強豪吹奏楽部をさらにハードに鍛え上げた。

?

?

 そして今年の3月末、先輩の人事異動が決定し、吹奏楽部の正顧問の役割は、文字通り先輩から後輩へと引き継がれた。後輩にとって物凄いプレッシャーだったことは想像に難くない。生徒の目、保護者の目、他校の吹奏楽部の目。周囲のすべての人間が、彼女と偉大な先輩を比較するのだ。それでも彼女は自分なりの方法論を模索し続け、懸命に指揮棒を振り続けた。

?

?

 その成果が試されたのが今年の7月に開催された宮崎県吹奏楽コンクール。彼女率いる吹奏楽部は、見事プレッシャーをはねのけ金賞を獲得した。部員達との衝突もたくさんあったという。特に前任者を知る上級生は、顧問の変化に戸惑い、時には反発した。それでも彼女は生徒を信じて、生徒も彼女を信じて、ひたすらに練習に励んだ。金賞は、その信頼関係の証だ。

?

指揮2re

 今年の11月、3年生部員の最後の演奏となる定期演奏会が開催された。彼女と部員達は涙をこらえながら最高の演奏を披露し、会場に集まった保護者や地域住民の惜しみない拍手を受けていた。

?

?

?

 そんなドラマを経て忘年会で再会した先輩と後輩。教育談義を肴に飲み交わしているのが冒頭の写真です。2人のトークは我々を巻き込み、教育や人生についての議論が白熱して夜は更けていくのでした。

?

 大学を卒業して社会人として生きていく中で、人間は必ず困難にぶち当たります。そんな逆境の中で、励まし合い、相談し合い、報告し合い、笑い合える仲間がいるというのは本当に素晴らしいことです。アットホームが身上のMMUで、素敵な関係性をたくさん築いていってください。?

?

?

 以上、トルストイや三木清くらい人生論が好きなコバヤシがお送りいたしました。

?

?