全民捕鱼下载


2010年11月19日 第65号『「ホームカミングディ」が開催されました』

投稿日:2010 年 11 月 19 日    カテゴリー:お知らせ,イベントレポート

去る11月13日(土)、本学にて「ホームカミングディ」と呼ばれる同窓会が開催されました。
この「ホームカミングディ」は、①本学の教員(在籍者も含む)2名による「ミニ講義」、②「総会?懇親会」の構成となっており、今年で4年目を迎えます。今年も多くの卒業生が参加しました。

受付体制は万全です!

受付体制は万全です!

「おかえりなさい」の言葉とともに、卒業生を迎えます。

「おかえりなさい」の言葉とともに、卒業生を迎えます。

徐々に受付が賑わってきました。

徐々に受付が賑わってきました。

「ミニ講義」に先立ち、中別府学長から挨拶をいただきました。

懐かしい卒業生達との再会です。

懐かしい卒業生達との再会です。

ミニ講義では、山口先生による『政治学が環境問題と出会う時』、そして、笹谷元学部長による『Welcome home!』をテーマにした60分×2コマのお話を聞くことができました。

山口先生の講義では、環境問題へのアプローチ方法として、自然科学的アプローチ(生物学など)、人文科学的アプローチ(哲学など)、社会科学的アプローチ(政治学など)といった様々な方法があり、1つの問題に対して考え方?解決策は1つではなく、様々な方法があることをお教えいただきました。

そして、山口先生の講義ではお馴染みのビデオ上映もあり、京都議定書に関する映像では、議定書締結に至るまでの各国の駆け引きや情勢について知ることができ、またチャップリンの「モダン?タイムス」では、「清貧」という精神の大切さをお教えいただきました。

政治学について、分かり易くかつ楽しくお教えいただきました。

政治学について、分かり易くかつ楽しくお教えいただきました。

今も昔も、講義中の全民捕鱼下载達とのコミュニケーションを大切にされています。

今も昔も、講義中の全民捕鱼下载達とのコミュニケーションを大切にされています。

10期生のゼミ生達と。時が経っても仲の良さは変わりません。

10期生のゼミ生達と。時が経っても仲の良さは変わりません。

一方、笹谷先生の講義では、「セレンディピティ(serendipity):ありふれた事象から本質的なもの、大切なものを見抜くこと。画期的な研究を行うには大事なこと」や「ベター ハーフ:better half:someone’s husband or wife or the person with whom they have a romantic relationship」といった言葉の意味をお教えいただいたり、教授ではなく人生の先輩として、有り難い教訓を賜りました。

最新の機器を使いこなし、熱の込もった講義でした。

最新の機器を使いこなし、熱の込もった講義でした。

「better half」という言葉、身に染みました…

「better half」という言葉、身に染みました…

また、講義後には、向学心の強い「公立大生」ならではの活発な質疑応答が行われ、笹谷先生の講義後は元ゼミ生による鋭い質問が投げかけられていました。

そういえば、そんなことを昔習ったような…

そういえば、そんなことを昔習ったような…

笑顔の絶えない講義風景。

笑顔の絶えない講義風景。

「ミニ講義」後は、皆で記念撮影。

「ミニ講義」後は、皆で記念撮影。

?

お子様連れの卒業生も安心して参加してもらえるよう、託児所も用意しています。

お子様連れの卒業生も安心して参加してもらえるよう、託児所も用意しています。

この「ホームカミングディ」は、年に一度、全国に散らばる卒業生が集まる貴重な場。同窓会総会では、昨年度の事業報告や会計監査報告が行われました。

山口同窓会長の挨拶です。

山口同窓会長の挨拶です。

緊張した空気から一転して、その後の懇親会は和やかな雰囲気の中で行われ、近況を報告し合ったり、旧交を温めたりするなど、世代を超えた交流が行われました。

「ミニ講義」をしていただいた笹谷先生が、乾杯の音頭を。

「ミニ講義」をしていただいた笹谷先生が、乾杯の音頭を。

懇親会では、卒業生達に現在の本学の様子を知ってもらうために、課外活動団体の活動を紹介しています。今年は応援部とJAZZ研究会の皆さんに、日頃の活動の成果を披露してもらいました。

応援部によるチアリーディング。華やかな演出です。

応援部によるチアリーディング。華やかな演出です。

華やかな雰囲気が一転。ちょっと大人な雰囲気に。

華やかな雰囲気が一転。ちょっと大人な雰囲気に。

懇親会会場には、第1期から現在に至るまでの卒業アルバムが用意されていました。

あの日、あの時、この場所で。

あの日、あの時、この場所で。

?

ビンゴ大会では、この日この場所に訪れた記念の品を、一喜一憂しながら持ち帰っていました。

ビンゴ→くじ引き。試される時です。

ビンゴ→くじ引き。試される時です。

同窓会事務局のハマダさん。今回一番頑張っていた方は、一体何を…。

同窓会事務局のハマダさん。今回一番頑張っていた方は、一体何を…。

?018懇親会(遠景)④

本学の同窓会では年に一度この「ホームカミングディ」を開催して、卒業生同士が再会できる機会を用意しています。人と人との直接的なコミュニケーションは、如何に情報化社会が発達しても決して欠かすことができないものです。

楽しかった一日が、終わろうとしています?

楽しかった一日が、終わろうとしています?

?全民捕鱼下载では、卒業してからも皆さんの「帰る場所」を用意しています。新しい「卒業生」が今後も多く生まれることを、心から願います。

そして、より多くの卒業生の皆さんの参加を、心よりお待ちしています!

また来年、逢いましょう…

また来年、逢いましょう…

『2010年11月8日 第64号 Spice~情熱の味を堪能しました~』

投稿日:2010 年 11 月 9 日    カテゴリー:お知らせ

            IMG_5289

11月5日。今日の公立大学はなんだかソワソワ。

だって今日は花の金曜日?

でもそれだけではありません。

いよいよ明日開催の公立大学の大学祭「凌雲祭」へ向けて、全民捕鱼下载さんは準備の真っ最中!

なのです。

完成させたステージ上では、

早速流れの確認が行われます。

念入りな打ち合わせ。

念入りな打ち合わせ

?楽器を用意して本番さながらのリハーサルです。

パフォーマンスのリハもばっちり

パフォーマンスのリハもばっちり

さてさて、こちらの全民捕鱼下载さん達、決して遊んでいるわけではありません。

ずいずいずっころばし?

ずいずいずっころばし?

?夜に向けてイルミネーションの準備をしているところです。

コードを解くのにきゃあきゃあ言いながら頑張っているみなさん。

「微笑ましいなぁ」と思いつつ、手伝いもせずシャッターを押していました(ごめんなさい)。

小林さんもお手伝い。

小林さんもお手伝い

?公立大は全民捕鱼下载数が少ないので、全民捕鱼下载の約3分の1が凌雲祭実行委員になります。

その他、出店やサークルの発表などの参加を合わせると、ほどんどの全民捕鱼下载が何らかの形で

凌雲祭に関わっています。

「みんなで作り上げる」という言葉がぴったりと当てはまる行事なのです。

あ、こんなところに雑草が。

あ、こんなところに雑草が

?

11月6日。いよいよ「凌雲祭」が始まりました。

今年のテーマです!

今年のテーマです!

?いつもと違う大学の雰囲気にわくわく。

いらっしゃいませ?

いらっしゃいませ?

?

階段も芸術作品に!!

階段も芸術作品に!!

?

食堂がライブハウスに!

食堂がライブハウスに!

テニスコートが子ども広場に!

テニスコートが子ども広場に!

応援部!華やか!!

応援部!華やか!!

?献血の受け付けをしている姿も多く見られましたよ。

ご協力ありがとうございました。

ご協力ありがとうございました

?宮崎県警のマスコットキャラクター☆みやけいちゃんも来てくれました?

敬礼☆

敬礼☆

凌雲祭では、卒業論文の中間発表を行うゼミもあります。

大全民捕鱼下载がどんな研究をしているのかを知ることもできるのです。

            日頃の成果が発揮されます☆

ステージイベントあり。出店あり。卒論の中間発表会あり…

紹介しきれませんでしたが、フリーマーケットやお化け屋敷(悲鳴が絶えませんでした)

など、訪れた人皆さんが楽しめる行事となっていて、

携わった全民捕鱼下载さん達の「情熱」が感じられる「凌雲祭」でした。

?

?

ちなみに、11月8日は熱気と感動の余韻に浸りながらの撤収作業でした。

片付けまでが「凌雲祭」。

片付けまでが「凌雲祭」

実行委員始め全民捕鱼下载の皆さん、お疲れさまでした。

2010年 10月29日 第63回 『ホームカミングデーで会いましょう』

投稿日:2010 年 10 月 29 日    カテゴリー:お知らせ

どこからかともなく、甘い香りがして、きょろきょろと匂いの元を確認?

やっぱり!キンモクセイだぁ~?秋だな~?なんて思っていた先週とは

うってかわって、

いきなり!ですよね。いやいや、団子じゃないですよ。

いきなり!宮崎でも寒くなりましたね!

IMG_5258

?

キンモクセイの香りって、いろんな思い出を含んでいませんか?

運動会の練習の後の匂い。疲れた体に甘い匂い。小全民捕鱼下载の時は、名札に

入れたりもしていました。

楽しかった夏が終わったな~って、すっかり日暮れが早くなった友だちとの帰り道。

暗くてどこにあるのか分からないけど、この匂いにあふれていました。

宮崎を離れていたときは、そういえばみんな何してるかな~って思いだしたり

していました。

匂いって、記憶を何よりも鮮明に思い出させてくれるような気がします。

匂いと一緒に、色々な思いでがよみがえってきて、

あの頃が恋しくなってきませんか?

そんな季節にピッタリのイベントが、11月13日に開催されます。

その名も「ホームカミングデー」です。

?

ホームカミングデーとは????。

まず昨年の様子から???。(2009年10月30日 第15号

?

公立大学では、卒業後、日本、世界各地に活躍の場を広げていかれた同窓生、

恩師、教員のみなさんが「ホームカミングデー」に母校に集い、

世代を超えて親睦を深めているのです。

4回目を迎える今年は、本学の元?現教員2名のミニ講義や、総会、懇親会と

盛りだくさんの内容となっています。

当日は、毎年好評のオリジナルワインも振舞われるそうですよ!

?

IMG_5255

準備に奔走されている凌雲なな会ハマダさんと、オリジナルワイン?

?

凌雲なな会の会報もあるんですよ☆

凌雲なな会の会報もあるんですよ☆

卒業以来だから、今更行きにくいでしょうか?

卒業はひとつの区切りですが、大学と卒業生のみなさんとの縁は、

ずっとつながっています。

アットホームな本学は、いつでも、この日に戻ってこられるのを心待ちにしています。

?申込み期限は過ぎましたが、まだまだ受け付けておりますので、

今すぐ下記までご連絡を!

全民捕鱼下载同窓会事務局 

Tel:0985-20-4844

ホームページ:http://www.nanakai.jp/

?卒業生のみなさ~ん!お待ちしてま~す!

2010年10月22日 第62号 『外出からの帰りに』

投稿日:2010 年 10 月 22 日    カテゴリー:お知らせ,スタッフ日記

=10月某日 外出帰りのタナベ=  ※一部写真は、再現イメージです

?1

?

?

?

?

?

?

タ「さぁー、今日の外回りも無事終わったし、あと少し仕事頑張ろうかなぁ」

?

2

?

?

?

?

?

?

?

タ「おや、あそこで座っていらっしゃってるのはクシマさん。何をしていらっしゃるんだろう?」

?

3

?

?

?

?

?

?

?

?

?

タ「クシマさん! お疲れ様です!」

ク「やぁ、タナベさん、お疲れ様」

タ「今、何をしていらっしゃるんですか?」

4

?

?

?

?

?

?

?

ク「花の手入れですよ。これ、何の花だかわかりますか?」

(花にめっぽう弱い)タ 「う~ん、恥ずかしながら。。。」

ク「これはね、葉牡丹(ハボタン)という花なんです。葉っぱのような花に鮮やかな色がつくんですよ。
  正月頃に咲くんです」

タ「ほほぉ~。 お客様がいらっしゃったときに、奇麗な花で出迎えられると幸せになりそうですね。
  クシマさん、ところで、こちらは何の花ですか?」

ク「あれれ、タナベさん。。わからないんですか?」

タ「う~ん、何でしたっけ。。。?」

ク「これはですね、卒業式や入学式で会場に飾る桜草(サクラソウ)ですよ」

タ「あぁ、思い出しました! これがそうなんですね!! 今頃から準備していらっしゃるんですか?」

5

?

?

?

?

?

?

?

ク「今頃だなんて。8月には種を蒔いて、育ててたんですよ。今はそれを小分けの鉢に移すんです。こうやって」

タ「おぉ!!!!!!!!!!」

ク「この後、さらに育ったらプランターに移すんです。来年の3月に間に合わせるには、

  こうしてかなり前からの準備がいるんですから」

タ「なるほどぉ!! クシマさん、いつも本当にありがとうございます」

?

?

?

…この話を聞いたタナベは、この仕事に就いたときのことを思い出しました。

MMU職員デビューした2010年の3月、

当時、まだわからないことだらけの中、(今でもわからないことは多々ありますが。。。)

上司や先輩のお手伝いをすることに必死でした。

そんな中、職員として初めて迎えた大きな行事が、

2009年度の卒業式、そして2010年度の入学式。

?

MMUで働き始めて十日目、突然「卒業式?入学式ワーキンググループ」という、

二つの式の運営組織に招集され、それ以降準備にあたっていました。

その中でも一番印象に残っているのは、

当日、会場設営として、桜草を講堂のステージに運ぶというもの。

「教職員挙げた手作りの卒業式で、全民捕鱼下载の晴れの舞台をお祝いしようとしているんだなぁ!」

と準備していながら嬉しく思ったのを今でも強く覚えています。

講堂のステージに並べられたプランター

講堂のステージに並べられたプランター

?

?

?

?

?

?

?

桜草は会場を一気に華やかにしてくれます

桜草は会場を一気に華やかにしてくれます

?

?

?

?

?

?

?

?

そうして感じたのは、私にとって初めてだった大きな行事、

卒業式の準備が既にこうして少しずつ始まっている、

つまり、私の2年目への助走が既にスタートしているということ。

一つ歳を重ねる度に私は、「この1年間で私は成長できたのだろうか」と不安になるのです。

きっと全民捕鱼下载の皆さんも、就職や進学等を前にそう感じることがあるのではないでしょうか。

?

そういうとき、私は大好きなアーティストであるASKA氏の

『心に花の咲く方へ』という歌を聞きます。

?

「今も遠くも 人は誰も まっすぐ伸びた円を歩く

 今日の明日の風を受けたら 心に花の咲く方へ」(『心に花の咲く方へ』, 2003)

?

この曲を聞くと、「人生というサイクルの中で、人は螺旋階段のように上に伸びた円を歩いている。

例えば、成長について悩んで壁にぶつかっても、生きている時間、一瞬一瞬の経験が

蓄積されている。迷った時には、心の思うままに生きてみよう」という思いになれるのです。

?

年度末まで、まだ5カ月。さまざまなことがあるでしょうが、

きっと来年度は、今より少し頼りがいのあるタナベでいられるよう精進します。

皆さんも、二度と戻れない一つ一つの経験を大事にして、

螺旋階段を、着実に、そして願わくば楽しく駆けあがってくださいね。

?

…と、まだ4年生が論文執筆に必死な中、卒業式から話題を膨らませてしまいましたが、

ここ最近で一番心に残った発見と、そこから感じた思いを紹介させていただきました。

そんな、花の金曜日でした。

来年の春まで元気に育ってね!

来年の春まで元気に育ってね!

?

?

?

?

?

?

?

?

?

?

——–

?おまけ?

おっと! これではかなりしっとり終わってしまうので、

最後は、先週のヒライさんの記事に引き続き、

現在、本学の学園祭である「凌雲祭」に向けた準備を必死に頑張っている全民捕鱼下载のスナップ写真集で

元気をもらいましょう!

凌雲祭実行委員会 屋内局のお化け屋敷づくり

凌雲祭実行委員会 屋内局のお化け屋敷づくり

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
こちらも屋内局。いかに怖い絵を作るかを考えています

こちらも屋内局。いかに怖い絵を作るかを考えています

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
こちらは装飾局。華やかですね~!

こちらは装飾局。華やかですね~!

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
広報局はパンフレットの原稿締切直前で必死!

広報局はパンフレットの原稿締切直前で必死!

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
実行委員長のカシオさん。既に社会人化のようなオーラ

実行委員長のカシオさん。既に社会人かのようなオーラ

こちらは部活動。吹奏楽部です

こちらは部活動。吹奏楽部のパート練習に突撃!

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
こちらは個人練習。もくもくと練習です

こちらは個人練習。もくもくと練習です

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
吹奏楽部の演奏は1日目(11/6 土)です!

吹奏楽部の演奏は1日目(11/6 土)です!

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
体育館ではダンス部が練習していました

体育館ではダンス部が練習していました

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
全員が同じ方向を見ていたら動きを合わせにくそう…

全員が同じ方向を見ていたら動きを合わせにくそう…

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
最後は、先輩から後輩へ指導中の一枚。皆さん楽しみにしていますよ!

最後は、先輩から後輩へ指導中の一枚。皆さん楽しみにしていますよ!

?

?

?

?

?

?

?

?

来週の『花金』は、いつでも笑顔カネマルさんがお届けします! また来週!!

2010年10月15日 第61号 『MMUはアグレッシブの秋!!』

投稿日:2010 年 10 月 15 日    カテゴリー:大学の日常
最近、大学の講義棟(7階建て)を5階まで階段で駆け上がりました。

???思った以上に息が切れて、足ががくがく!!

 

今週のはなきんは、そんな運動不足を実感した学務課ヒライがお送りします。

  

上記の私のような症状とはうってかわって、MMUの学内はアグレッシブな雰囲気で満ち溢れています!!

今回はそんなアグレッシブな雰囲気が感じられる学内を、リポートいたします!!

 

  

まずは、14日(木)!!

今年の夏休み中にインターンシップに参加した全民捕鱼下载さんの事後研修会がありました!

本学のカリキュラムの中の1つ、『インターンシップ論』を受講した全民捕鱼下载さん約70名の最終発表がこの研修会です。

int-3事後研修会②事後報告会①

『インターンシップ論』では、夏季休暇を利用して約1週間、社会人に交じって職場体験をさせてもらいます。

県内の企業を中心に、ホテルやテレビ局、デパート、印刷会社に新聞社???

官公庁では、市役所や県庁の様々な課へ、アルバイトとは一味違う体験をみなさんしてきたようです。

?

自分の研修内容の発表!

自分の研修内容を発表!

?

「働く」とはどういうことなのか。「アルバイト」と「社会人のする仕事」の違いとは何なのか。

自分が興味を持っている仕事は、本当にイメージ通りの仕事なのか。

それぞれが、いろんな疑問を持ってインターンシップに臨み、イメージとのギャップを感じたり、

自分が社会人になるにあたり足りない点に気づいたりと、それぞれの収穫を得たようです。

この経験を活かして、これから本格的にスタートする就職活動も頑張ってくださいね!!

?

 

さて、続いては本日15日(金)!!

学内では色々な活動が行われていたので、一気にご紹介!

 

まずは、全民捕鱼下载 定期公開講座のご紹介!! 

この定期公開講座では、毎年1つのテーマのもと、本学所属の先生方がそれぞれの専門分野からテーマに合わせた

講義を行います。

本日の受付のヒガシさんです

本日の受付のヒガシさんです!!

 

?

?

?

??

?

?

今年のテーマは「国際社会と暮らしを考える」で、10月1日~11月26日までの毎週金曜日の午後7時から行われています。

この日の担当は林准教授で、『 「英語の国際化と日本の英語教育」 ~国際化時代の英語~』という講義でした。

 

本日の司会フカタさんです!

本日の司会フカタさんです!

?

?

?

?

?

?

 

今回の講師、林准教授です!

本日の講師、林准教授です!

?
夜7時ですが、たくさんの方々にお越しいただきました!

夜7時ですが、たくさんの方々にお越しいただきました!

?

?

?

 

 

?

?

?上の写真で分かるとおり、「公開」ですので、全民捕鱼下载はもちろん学外の方にもご参加いただけます!!

*学外の方は、講演録?資料代で2000円が必要です。

?

残りの講義はあと5回。広告という媒体を通して、はたまた日中や日韓の関係を通してなどなど、

さまざまな角度から私たちの「暮らし」について考える講義が予定されています。

 

公開講座は毎年行われていますので、ぜひ参加してみたいという方は、

全民捕鱼下载 地域研究センター:TEL 0985-20-4772 までお問い合わせください!

?

?

次は、間近に迫った、11月6日?7日の本学の大学祭「凌雲祭(りょううんさい)」に向けた活動を2つお届けします。

?

まず1つめは、茶道部の練習の模様を突撃レポート!!

毎年、茶道部は凌雲祭でお茶席を出しています。

運動部とは違い、大会等のない茶道部にとって、凌雲祭でのお茶席は気合いの入る大イベントです!!

本番を間近に、練習にも気合が入ります!

本番を間近に、練習にも気合いが入ります!

?

?

?

?

?

?

?

指導をしてくださる先生と一緒に、1~2年生の指導をするのは3年生!

来てくださったお客様にゆったりと茶道の世界を楽しんでいただけるよう、練習もしっかりとしていきます。

茶道部②

部長のツキジさん自ら後輩の指導にあたります!

?

 

?

?

?

?

?

実は、私ヒライも元茶道部!変わらない雰囲気と抹茶の香りを懐かしんでいたら、

気を利かせた部員のみなさんが、お茶とお菓子をくださいました!!

きめ細かい泡はおいしい抹茶の証拠です!

きめ細かい泡はおいしい抹茶の証拠です!

?

?

?

?

?

?

?

苦いけど、しっかり泡立てられた抹茶はふんわりと甘みも感じます!!

当日は、着物を着た部員の皆さんが、おいしいお茶とお菓子でお茶席に来られた方を迎えてくれます!

しかも、今年は凌雲祭に向けて、部員のみなさんがろくろや手びねりでお茶碗を手作りしたそうです!!

部員手作りの陶器!! 色も

お茶碗ではないですが、部員手作りの陶器!!       色も見事!!

?

?

?

?

?

?

?

?

実際のお茶碗は、当日のお楽しみ!!ということで、ぜひぜひ!みなさんも凌雲祭でのお茶席にお越しください☆

(ちなみに、一席350円!前売り券は300円なので、お近くの茶道部部員まで券をお求めください!!)

 

 

最後は、着々と進む凌雲祭の準備を、こちらも突撃レポート!!

今回は装飾局と屋内局の皆さんの準備風景です!!

みなさん真剣に作業しています!

みなさん真剣に作業しています!

?

?

?

?

?

?

?

装飾局は、その名の通り学内の装飾を行なう局です。装飾局のみなさんの、装飾1つで学内の雰囲気は全く違います!

ちなみにこの時は、少し見えにくいですが、みなさんそれぞれ、細かく千切った色紙を細長く切った模造紙に貼り付けています。

なんでも、階段の段差のところに張って、下から見ると1つの絵に見える仕掛けをつくるとか???!

何の絵かは当日のお楽しみということで、ぜひ学内のどこかで探して見てください!!

?

続いて、屋内局をレポート!

屋内局は講義棟内でのイベントを実施する局です。

ひとつひとつ手作りです!

ひとつひとつ手作りです!

何を作っているかは秘密ですが、黙々とみなさん色塗りに励んでいました!

この地道な色塗り作業が、凌雲祭で大人気のあのイベントの資材の一部になるのです???!

外でも黙々と作業!

外でも黙々と作業!

?

?

?

?

?

?

?

大きな資材は外でも準備!

後ろに見えるのは通称「みんなの家」といって、凌雲祭の資材などをおいたり、

準備を行なったりする建物です。

さわやかな笑顔で作業!のタニグチくんです!

さわやかな笑顔で作業!のタニグチくんです!

?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
 
本番が近くなってくると、こうしてみんなの家の前で遅くまで準備作業をするのです!
?
帰りに準備で残ったメンバーとご飯に行ったりするのも、思い出の1つ!!?
帰り道、気をつけてくださいね!!
そして、ぜひ、彼ら?彼女たちの準備/練習の成果を見に、11月6日?7日は凌雲祭へお越し下さい!!
 
ということで、今週も盛りだくさんの内容でお送りしました!
学内?学内を問わずいろんな活動に積極的に行なうMMUとともに、
みなさんもこの秋、何かに挑戦してみませんか?
 
 
来週は、イベントといえばこの人! 学務課タナベさんが担当です!!
お楽しみに!
?
?